Anacondaで仮想環境を構築する

私的まとめ

なぜ仮想環境?

用途に応じて専用の実行環境を作成し、切り替えるのが一般的です。
この作成した実行環境のことを仮想環境と言いいます。
仮想環境を使うことで以下のメリットがあります。 - グローバルのPython環境を汚さない - Python2.x, 3.xを使い分ける - 環境ごとに異なるバージョンのモジュールを入れる

Anacondaで仮想環境

Windows7かつAnacondaが入っている前提です。
詳しくはAnacondaとVSCodeでPython環境構築@Windows7を参照してください。

仮想環境を作る

Pythonのバージョンが3.5で「testenv」という名前の仮想環境を構築する場合は下記コマンドを実行します。

conda create -n testenv python=3.5

追加でパッケージを入れる場合はパッケージ名を追記します。

conda create -n testenv python=3.5 numpy scipy

フルパッケージの環境を作る場合は最後をanacondaにします。

conda create -n pu35 python=3.5 anaconda

仮想環境を消す

conda remove --name testenv --all

仮想環境の確認

conda info --envs

# conda environments:
#
base                  *  C:\Users\Someone\AppData\Local\Continuum\anaconda3
testenv                  C:\Users\Someone\AppData\Local\Continuum\anaconda3\envs\testenv

現在の環境に*が付与されます。

環境を切り替える

testenvに環境を切り替える場合は下記コマンドを実行します。

activate testenv

環境から抜ける

下記コマンドを実行すると切り替えた環境から抜けることが出来ます。

deactivate